スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


- | | - | - | ↑TOP | BlogRanking
MOTHER1+2 2編
MOTHER1+2 1編の続き

1が終わったんで、次は2で。
1と比べると行ける街や場所が多いんでいろいろ楽しい。
主人公達が豆粒並みの表示になる地底大陸とか、奇妙な体験が出来るムーンサイドとか、無口でいい人なグミ族の村とか。

アイテムの種類もいろいろと増えてるんですが、中でも食べ物系のアイテムが多いです。
多すぎて全部食べきれないよ。
食べなくてもPSIで体力回復できるし。
でも全種類食べてみたいからがんばってかたっぱしから購入して持ち物が持てないくらいにしてみても結局なんだかんだでPSIで回復しちゃうからなかなか持ち物が減らなかったり。

やっぱり糸井重里が関わってるんで、テキストがおもろいです。
「き、きみ…僕を探している美しい女性がいたら、よろしく言ってくれたまえね。…そんな人はいないと思うけどさ。」
いないと思うなら言うなよ!というか、僕のような純朴な少年にそんな事を頼むなよ!というか、そのメッセージはゲームに関係ないしみたいな。
まあ、その関係ない無駄な事が面白かったりするわけですが。

仲間が3人になり、合計4人で物語を進めるわけですが、そのうちの一人のプー王子の背景が他の仲間に比べると描ききれていない気がするんでちょっと残念。

2になって初めてどせいさんが登場するんですが、2のどせいさんも初登場時に襲われています。
ゲップーに拉致られて工場で働かされてます。
3より過酷ですかね。

2では主人公の家のお隣さんのポーキー(同い年?)が敵役としてどんどん悪い方向に出世して、3であんな事になるわけです。
最初は何じゃこのクソガキがぁー!って思ってたけど、ほんとは主人公と仲良くなりたかったり、ちょっとしたツンデレ風味でカワイイというか可愛そうな奴なんだな、なんて思って(´・ω・`)ショボーンという気持ちになったり。

個人的に、1はストーリーがシリアス的で面白く、2はゲーム全体的に面白いという感じ。

ゲーム | 15:41 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP | BlogRanking
MOTHER1+2 1編
マザー3をプレイしたら1と2で遊びたくなった。
ファミコンとスーファミを引っ張り出そうかと思ったけど、ゲームボーイアドバンスで1と2がセットになったものがあるからそっちで。
最初は1から。

mother1+2

元はファミコンなんで、ボリュームは少ないです。
プレイ時間が表示されないからどれくらい遊んだのかわからないけど、わりとすぐクリアできます。

当時のRPGは西洋ファンタジーものが多かったんで、伝説の武器じゃなくバットとかフライパンとか現実世界の物を装備できたり、魔法じゃなくて超能力を使えたり、魔王じゃなくて宇宙人を倒したり、となかなか新鮮だった記憶があります。

コピーライターの糸井重里がゲームデザインをしているんで、ゲーム中に出てくるテキストは面白いものが多いです。
ついついすべてのテキストを読んでみたくなり、いろんな人に話しかけたりいろいろ調べてみたくなります。

このゲーム、不明瞭な点が多くてモヤモヤするゲームです。
どうして主人公は超能力が使えるのか(ジョージが研究していたらしいけど)?とか、ジョージだけなんで帰ってこれたのか?とか、マリアはなんでギーグを育てる必要があったのか?とか、ピンクの岩からマジカントへ行けるのはなぜ?とか、最後まで謎なんでモヤモヤします。

ファミコン版だとギーグを倒したら即スタッフロールが流れてエンディングらしい描写は無く終わるんですけど、ゲームボーイアドバンス版だと新しくエンディングが追加されてます。
ギーグを倒して平和が戻ったその後の描写があるんですけど、ファミコン版は容量が足りなくてエンディングを作れなかったとか。
当時はギーグを倒してやっとエンディングだーと思ったけど、え、これで終わり!?というような状態だったんで、追加エンディングが見れて満足。

マリア(人間)によく子守唄を聴かされながら育ったギーグ(宇宙人)は、成長して地球を侵略する際に主人公達が歌うマリアの子守唄を聴いて幼少時代の母(マリア)を思い出し戦意喪失して去っていくんで、ゲームのタイトルはmotherなんでしょうか。
母の力は偉大なりという事でFA?
とりあえず幼少時代の親の愛は重要ですわ。

ゲーム | 15:55 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP | BlogRanking
カレンダー
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< July 2006 >>
最近の記事
カテゴリ
月別
リンク
gumonji ブログランキング このブログを評価する
プロフィール
カウンター
このブログ内を検索